
2025 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Online Status
Profile
株式会社ユーコム
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!

2019/08/19 :: 連休明け
はじめまして。
4月に中途入社をいたしました営業事務のもたいです。
入社をして早4ヶ月が経ちました。
入社当初は初めて行う業務に慣れない日々でしたが、
先輩方や営業の方々が優しく丁寧に教えてくださるので
少しずつではありますが1人でも業務をこなせるようになってきました。
また、業務の理解を深めるために現場訪問をさせていただいています。
!!$photo1!!
イベントが出来上がっていく過程や自分が手配した商品が
会場にあるととても嬉しく思います!
まだまだ力不足ではありますが
1日でも早く、即戦力になれるように頑張りたいと思います!!
さて、昨日で連休が終わり
今日から出勤の方も多いのではないでしょうか。
皆さんはこの連休をどうお過ごしになられましたか?
私はここ数年毎年訪れている、沖縄へ旅行に行ってきました。
!!$photo2!!
今年は台風の影響があり、
海に入れる機会が少なかったのがとても残念ではありますが
時間を忘れてのんびり過ごす日々と
沖縄の方の優しさに触れ、とてもリフレッシュすることができました。
まだまだ暑い日が続きます。
室内にいても熱中症になってしまうので
こまめに水分を取って暑さに負けずに頑張りましょう!!
はじめまして。
4月に中途入社をいたしました営業事務のもたいです。
入社をして早4ヶ月が経ちました。
入社当初は初めて行う業務に慣れない日々でしたが、
先輩方や営業の方々が優しく丁寧に教えてくださるので
少しずつではありますが1人でも業務をこなせるようになってきました。
また、業務の理解を深めるために現場訪問をさせていただいています。
!!$photo1!!
イベントが出来上がっていく過程や自分が手配した商品が
会場にあるととても嬉しく思います!
まだまだ力不足ではありますが
1日でも早く、即戦力になれるように頑張りたいと思います!!
さて、昨日で連休が終わり
今日から出勤の方も多いのではないでしょうか。
皆さんはこの連休をどうお過ごしになられましたか?
私はここ数年毎年訪れている、沖縄へ旅行に行ってきました。
!!$photo2!!
今年は台風の影響があり、
海に入れる機会が少なかったのがとても残念ではありますが
時間を忘れてのんびり過ごす日々と
沖縄の方の優しさに触れ、とてもリフレッシュすることができました。
まだまだ暑い日が続きます。
室内にいても熱中症になってしまうので
こまめに水分を取って暑さに負けずに頑張りましょう!!
all photo
Recent Diary
2015/11/11
11がつ11にち。
[日常]
こんにちは!5.5期生の大島です。
突然ですが皆さま、
今日というと何を思い浮かべますでしょうか?
世間的にはやはり、
いまやすっかり定着した某お菓子の日ですかね?
ネットで少し調べてみたところ、その他にも
恋人たちの日、サッカーの日、麺の日、箸の日、
鏡の日、下駄の日、おりがみの日、西陣の日……
などなど、非常にたくさんありました。
制定の理由もさまざまで、
「1が並んでいるのが〇〇が並んでいるように見えることから」
というのがもっとも多かったものの、
なかには「なるほどなぁ」と思うものや
「そうなんだ!」と思うトリビア的なものまでありました。
そんな本日ですが、
私、ユーコムに入社して今日で丸一年が経ちました!
一年、早かったなぁ・・・笑
本当にたくさんの経験をさせていただいた一年間で、
あっという間だった反面、まだ一年なのか、と思うくらい
充実した一年間でした。
二年目はどのような一年間になるのか、
今から来年の今日が楽しみでもあります(笑)
さてさて、せっかくですので
今日は総務・人事課のお仕事を少しだけ紹介したいと思います。

こちら、渡邉が少し前のブログで書いていた、
冬用のジャンパーです!
新入社員をはじめとして、
新しくジャンパーが必要な方々にサイズを確認していただき、
その結果を受けて必要な数・サイズを揃えていたときの写真です。
基本の制服やこうしたジャンパー、
営業部の皆さまが使うパソコンや社用携帯の手配・管理など、
直接レントオール事業にはかかわっていないけれど、
その仕事の上で重要となるもの・環境。
それらを用意するのも総務・人事課のお仕事の一つです。
いわば、会社の縁の下の力持ちでしょうか?
もちろん、新人の私はまだまだ非力ですので、
これから経験という名の筋肉をしっかりとつけて
力持ちを目指したいと思います!笑
それでは、また。
posted at 2015/11/11 12:37:25
lastupdate at 2015/11/11 12:37:25
【修正】