| 2025 / 11 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Online Status
Profile
株式会社ユーコム
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
ユーコム社員が
イベントや日常などの情報を発信します!
ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!
2014/09/13 :: トークショー!
こんにちは!!
5期生の太田です!
先日は新宿の屋内現場にて、ステージを組みました。
株式会社カンディハウス様の家具デザイナーさんが
トークショーを行うというイベントでした。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
おしゃれですよねー。。
雰囲気もムーディーで、じっくり見ちゃいました。笑
見えにくいですが、この家具が乗っている下のステージを組みました!!
大きさは3.6M×2.7Mという比較的小さめのステージですが
組むのに時間がかかってしまい、悔しかったです。。
これからも失敗を恐れずにどんどんチャレンジします!!
一度教わったことを実際に現場で試してみると
うまくいかない、ド忘れしてしまっていることがあるので
事前の振り返り、練習を忘れずに技術を身に付けていきます!
こんにちは!!
5期生の太田です!
先日は新宿の屋内現場にて、ステージを組みました。
株式会社カンディハウス様の家具デザイナーさんが
トークショーを行うというイベントでした。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
おしゃれですよねー。。
雰囲気もムーディーで、じっくり見ちゃいました。笑
見えにくいですが、この家具が乗っている下のステージを組みました!!
大きさは3.6M×2.7Mという比較的小さめのステージですが
組むのに時間がかかってしまい、悔しかったです。。
これからも失敗を恐れずにどんどんチャレンジします!!
一度教わったことを実際に現場で試してみると
うまくいかない、ド忘れしてしまっていることがあるので
事前の振り返り、練習を忘れずに技術を身に付けていきます!
all photo
Recent Diary
2013/07/16
四期生のアニキ分
[イベント]
みなさんお疲れ様です。
四期生の兵頭です。
今回は敬愛する先輩方の中の一人をピックアップ!
それは・・・この人!!

私が勝手にアニキ認定した奥D先輩です!
早朝現場でも、夜遅くの現場でも笑顔を絶やさないイケメンイベントマンです。
我々四期生も様々な現場で日々お世話になっています。
例えばさっきの写真・・・
これは本番前に音響の最終確認をしてもらっているところです。
実はこの装置、私が組んだものなのですが、
組む前二日ほど前に奥D先輩から課題を与えられました。
それは、
当日は一時間以内に一人でこのセットを組み上げること。
まだ音響知識が浅いため、少し動揺してしまいました。
もちろん本番ではしっかりと組み上げることができました。
一緒に現場に入る我々四期生に対して
こういった目標を提示してくれる人でもあります。
またある時では…


設営したパネルの裏にて。
撤去時に何を注意するか、見落としやすい場所はないか
直接見てバインダーに書き込んでいます。
これって施工するものとして当たり前なんじゃないの?と
思われるかもしれません。
こういった場面も四期生にお手本として、惜しげもなく見せてくれます。
そういったスタンスに脱帽です。
ほかにも
ユーモアのセンスが良かったり
親身になって相談に乗ってくれたり
無駄にお茶目さを発揮してくれたりと、
まだまだ書きたいことだらけなのですが、
今回お伝えしたいことは一つだけ。
ユーコムには体を張ってお手本を見せてくださる先輩ばかりです!
なんだか改めてこう書くと
先輩方の熱意に応えなくっちゃなぁ。
と、しみじみと物思いにふける
今日この頃なのでした。
また次回!
四期生の兵頭です。
今回は敬愛する先輩方の中の一人をピックアップ!
それは・・・この人!!

私が勝手にアニキ認定した奥D先輩です!
早朝現場でも、夜遅くの現場でも笑顔を絶やさないイケメンイベントマンです。
我々四期生も様々な現場で日々お世話になっています。
例えばさっきの写真・・・
これは本番前に音響の最終確認をしてもらっているところです。
実はこの装置、私が組んだものなのですが、
組む前二日ほど前に奥D先輩から課題を与えられました。
それは、
当日は一時間以内に一人でこのセットを組み上げること。
まだ音響知識が浅いため、少し動揺してしまいました。
もちろん本番ではしっかりと組み上げることができました。
一緒に現場に入る我々四期生に対して
こういった目標を提示してくれる人でもあります。
またある時では…


設営したパネルの裏にて。
撤去時に何を注意するか、見落としやすい場所はないか
直接見てバインダーに書き込んでいます。
これって施工するものとして当たり前なんじゃないの?と
思われるかもしれません。
こういった場面も四期生にお手本として、惜しげもなく見せてくれます。
そういったスタンスに脱帽です。
ほかにも
ユーモアのセンスが良かったり
親身になって相談に乗ってくれたり
無駄にお茶目さを発揮してくれたりと、
まだまだ書きたいことだらけなのですが、
今回お伝えしたいことは一つだけ。
ユーコムには体を張ってお手本を見せてくださる先輩ばかりです!
なんだか改めてこう書くと
先輩方の熱意に応えなくっちゃなぁ。
と、しみじみと物思いにふける
今日この頃なのでした。
また次回!
posted at 2013/07/16 21:51:38
lastupdate at 2013/07/16 21:51:38
【修正】