ユーコム・イベント事業部ブログ
2025 / 11   «« »»
01
S
 
02
S
 
03
M
 
04
T
 
05
W
 
06
T
 
07
F
 
08
S
 
09
S
 
10
M
 
11
T
 
12
W
 
13
T
 
14
F
 
15
S
 
16
S
 
17
M
 
18
T
 
19
W
20
T
 
21
F
 
22
S
 
23
S
 
24
M
 
25
T
 
26
W
 
27
T
 
28
F
 
29
S
 
30
S
 
 
Online Status

Profile
株式会社ユーコム

ユーコム社員が

イベントや日常などの情報を発信します!

ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!



Menu

RSS & Atom Feed
ユーコム・イベント事業部ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
研修
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
施工課
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
業務課
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
営業課
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
イベント
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
日常
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!
2018/12/28 :: 社員旅行
お久しぶりです。
9期生の梨木です。




前回の投稿で、

『風邪には気を付けて平成最後の冬を乗り越えましょう!!』

と言っておきながら自分が風邪を引いてしまいました。。



ほんとに体調管理には気を付けてください。。。

私も残り少ない研修期間に体調崩して休まないよう気を付けます!



こういう寒い時期には温泉に行きたいですよね、

という無理くりな話の展開ですが、

先日社員旅行で箱根に行ってきました!





この時期の温泉は気持ちがいいものですね。。

同じお風呂に3回も入ってしまいました(笑)




夜に忘年会を兼ねての宴会がありまして、、、

その時の写真を貼っておきますね。(多少の逆光、お許しください。。)

!!$photo1!!


お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、

こちらの吊り看板はユーコムにて作成したものになります!

これからの記念式典などに是非ユーコムをご活用いただければ幸いです。
















2018年。

私たち新入社員のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

私はブログが苦手で、毎回ブログ記事を考えるのに

パソコンとにらめっこをし続けてきました。


まだまだまだまだ不慣れでございます。






私はともかく

増田さんと細山君は私より素敵な文章をつくっておりますので、

2019年も私たちのブログを少しでも見て頂けたら幸いでございます。。

来年もよろしくお願い致します。







良いお年を!!






梨木 洪太

all photo

Recent Diary

«« フットサル部!!! | main | 2016年 ライブ&イベント産業展 »»
«« カテゴリ内前記事(最近の出来事) | 研修 | カテゴリ内次記事(お盆休み) »»
2016/07/05
営業研修第2弾



こんばんはー!
7期生の平間です。


ここ数日猛暑日が続いていたので、今日は少し肌寒いくらいの涼しさですね。


先週は猛暑日の中、屋外の現場研修だったため
滝のように汗をかいていました。



テント部材の結束をしていると、上からぽたぽたと水が落ちてきて


「あれっ、雨かな?」


と思い、空を見上げても雨は全く降っていません。


そう。自分の汗なんです。
タオルで拭いても拭いても吹き出る汗。


部活に打ち込んでいた高校時代が思い出されますね。


汗を大量にかく=水分を大量にとらなければならない


そのため、現場ではペットボトル何本消費したことか・・・。


熱中症にならないためにも、こまめな水分補給は大切ですね。
みなさんも炎天下での作業には、気を付けてくださいね。




現場研修が続いていた私ですが、本日から営業2課研修がスタートしました。


営業研修第2弾です!!


ということで、このブログは本社から更新しております。


新宿と所沢では、お客様層も事務所の雰囲気も全く違うので
営業研修2回目とはいえ、新鮮な気分です。


これから2週間、たくさん学んで、たくさん経験して
成長できるように頑張ります!!



入社してもう3ヶ月が経過してしまいました・・・。
あっという間ですね。


検定、本配属を考えると、研修生としては折り返し地点になりました。


先のことを考えると不安でいっぱいですが、研修生として
たくさんのことを学べるこの時期を大切にしたいと思います。








posted at 2016/07/05 19:42:02
lastupdate at 2016/07/05 19:43:50
修正