ユーコム・イベント事業部ブログ
2025 / 10   «« »»
01
W
 
02
T
 
03
F
 
04
S
 
05
S
 
06
M
 
07
T
 
08
W
 
09
T
 
10
F
 
11
S
 
12
S
 
13
M
 
14
T
 
15
W
 
16
T
 
17
F
 
18
S
 
19
S
 
20
M
 
21
T
 
22
W
 
23
T
 
24
F
 
25
S
 
26
S
 
27
M
 
28
T
 
29
W
 
30
T
 
31
F
 
 
Online Status

Profile
株式会社ユーコム

ユーコム社員が

イベントや日常などの情報を発信します!

ユーコム社員の明るく・楽しく働く姿をとくとご覧ください!!



Menu

RSS & Atom Feed
ユーコム・イベント事業部ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
研修
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
施工課
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
業務課
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
営業課
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
イベント
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
日常
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!
2016/04/30 :: 入社式から1ヶ月


今日で4月も終わりですね。
考えてみると入社してから、1ヶ月が経過した7期生の平間です。

2回目の登場です!
まだまだブログは不慣れなことが多いですが
今後とも末永くお付き合いください(^^)


さてさて・・・。
入社して1ヶ月経過ということは、会社に慣れてきたころではないかと思います。
前回の持田さんの記事にもありましたが、先日施工課の懇親会が開催され
参加させていただきました!!

会社の飲み会ということで、どんな感じなのかとはじめは緊張していましたが・・・。

先輩方はそれぞれ個性が強く、とってもおもしろい方ばかりで
緊張なんてどこかに飛んでいきました(^^)

少しずつ先輩方とのコミュニケーションが上手く取れるように
なってきたかなと!
これからもがんばります!


現在私は、商品研修中です。
小さい部材も合わせるといくつあるんだろうというくらいたくさんの商品を
保有しております!
会社の強みですね。

私は営業志望なのですが、商品知識がないと営業は務まりません。
なので、今は毎日倉庫に通い学んでいます。

模擬店の商品や式典セレモニー、運動会などなど
それぞれの使用方法、注意事項を教えていただいています。


また、6坪テントや3坪テントを設営したり、ステージを組んだりと背丈とパワーが必要なこともあります。


私はあまり背が大きくないので、設営時に壁にぶつかることもたびたび・・・。
しかし「できない」と最初からあきらめるのではなく、挑戦してみること
他の方法で試してみること、これが大切です!

簡単にはいかないことがたくさんありますが、壁を乗り越えたときは
「嬉しい」という言葉だけでは表すことができない達成感があります!
今後もたくさん壁にぶつかることがあると思いますが、
私なりに頑張ります(^^)


ちなみにちなみに
今日はトラスを組み立てて、照明を取り付けました!
インパクトを演者さんに見た立ててみました(^^)
!!$photo1!!


照明のピント合わせは未熟です・・・。

普段何気なくみているテレビやライブなどの照明はピントバッチリですよね!
照明屋さんはすごいなと実感させられました。


明日から5月です。
4月の振り返りを大切にし、さらにたくさんの事を学び吸収したいと思います!


今後ともよろしくお願いします(^-^)




all photo

Recent Diary

«« 商品説明会ver2!! | main | ユーコム理念を忘れずに »»
«« カテゴリ内前記事(商品説明会ver2!!) | 研修 | カテゴリ内次記事(ユーコム理念を忘れずに) »»
2014/07/04
現場研修 5期生
こんにちは!
5期生の築地です。

今日は明日の現場実習に向けて
初めて本格的な打ち合わせというものを
させて頂きました!

現場研修 5期生

現場の全体図や去年の写真を見ながら
明日のスケジュールや設置・設営場所の確認をします。

疑問や不安が残ったまま現場に行ってしまう事の方が
迷惑をかけてしまうと思ったので
先輩方に質問攻めしてしまいました(-_-;)

そんな私たちにも丁寧に答えてく出さったので、
少しでも役にたてるように頑張りたいと思います!

雨女なので明日は雨を降らさないように全力で力を押さえつつ・・・
初めての大きな現場なので5期生5人、
気合を入れて望みたいと思います!!行ってきます!!
posted at 2014/07/04 18:47:36
lastupdate at 2016/11/02 12:38:55
修正